2018年01月26日
                                                    
                                                    こん~♪
 
今日は、子供達のマラソン大会の日。
と・・・言ってもうちの子供達はダメ。
 
長女、長男共に短距離は速いんだけど、
マラソンになると遅い。
と、言うよりもやる気がない。
自分は長距離は遅いと勝手に決めつけてる。
だから、いつも後ろから数えた方が早い順位。
 
・・・
 
幼稚園年少の末っ子。
短距離も長距離も今の所はまだ分からない。
てか、今日が人生初のマラソン。
ぜ~んぜん期待してなかったんだけど、
昨日練習をしたら2位だった様で・・・
 
お?そうなの??
と、思い・・・ちょろっと観に行ってきたのよ!
 
・・・
 
末っ子、1位になったぜ!!!
う、う、嬉しい・・・涙
 
運動場を3周だったんだけど、1週目でダッシュ。
そう!マラソンってのは最初がかなり肝心。
距離が長いから最初はゆっくり・・・・
なんて言うかも知れないけど、そうじゃない。
最初の1週目でほぼ勝負は決まるんだよ。
 
小さな子供では序盤の大きな差を埋める力はない。
て、言うか距離があくと「無理」と言う概念になるのね。
 
2位3位の子もラスト半周で追いついてきたんだけど、
末っ子最後の力を振り絞ってラストスパートしたぜ!
4歳なりに「勝負所」ってのを感じたんだろう。笑
 
最後は大きく引き離して1位でゴールした!!
 
あっしは正直、運動会の短距離で1位よりも
マラソンで1位の方が嬉しいのだ。
マラソンはただただ「気合と根性」だから。
自分との闘いと、負けず嫌いじゃないとダメ。
 
人生初のマラソンで1週目で既に泣きそうに
なってたけど、それでも踏ん張って1位になった
末っ子は今後マラソンに「自信」を持つ事が出来る。
マラソン=得意分野・・・と言う概念を得る事が出来たのだ!
 
戦闘意識なんてほぼない・・・・
と思っていた末っ子が、意外と一番負けず嫌いだったか。
 
今日は良い物を見せて貰ったわ!
帰ってきたら、全力で褒めてあげようと思う♪
 
 
 
 
 
 
で・・・
 
 
 
 
 
今日は、これ!!!
 
 
 
 
 

 
 
 
ドキドキ学園アタック21&22!!!
 
 
ドキ学はアタック24までなんだけど、
アタック20以降は本当に・・・少ない!!!!
入荷もたま~にしかない。
だから、当然綺麗な物も少ないのよね~。
 
今日は、なかなか綺麗な物が多いぜ!!
ドキ学コンプを目指してる人は是非に♪
 
 
ほなほな、今日はこれにて!
 
 
バイキーン☆
 
 
 
             ゼウスの森 ~ おもちゃ館 ~
    
 
 
 
 
  
      ↑  クリックしてね♪  ↑
 
          こっちもヨロシク☆