2018年02月10日
                                                    
                                                    こん~♪
 
明日は末っ子初の学芸会。
 
長女のインフルも家族全員うつる事なく、
何とか凌ぎ切る事が出来たぜ!!
 
リビングに寝室と加湿器をせっせと移動して、
長女には可哀想だけど、終始マスクで
家の中を過ごしてもらった。
 
お蔭様で、インフルはサヨナラしたようだ♪
 
・・・
 
ここ数日、貴乃花親方のインタビューが
テレビで放送されてるね。
 
横綱としての姿勢を問われる段階で、
もはや横綱ではない。
超横綱を目指して、やっと普通の横綱。
 
と、言う言葉がかっこよかったね!!
 
超横綱だって!その気持ちでいてやっと
世間が言う横綱レベルになれるんだって。
 
実際、貴乃花の現役時代は本当に
これぞ横綱!!!だった。
受けて立つ!まわしを取って寄り切るか
上手投げかなんか。ほぼ寄り切りかな?
 
あっしの記憶では、1度だけ貴乃花らしく
ない立ち合いがあった。
鬼の形相での優勝後、膝の怪我の悪化に
より長期休場になっていた時。
八百長問題が出て、貴乃花がそれを払拭
すべく、万全ではない状態で強行出場。
 
その時、全盛期で頭から突っ込んで
強烈な立ち合いをしていたのが千代大海。
その千代大海戦で、全力の立ち合いを受けて
すぐに左に向いた(右だったかな?)。
そう、ちょっと受けきれなかったんだよね。
膝の状態が万全ではない上、、長期休場明けだからね。
 
あっしの記憶ではそれぐらいかな~。
立ち合いの変化とかじゃないぜ??
受けた後・・・の話。笑
 
貴乃花の全盛期の横綱時代はそれぐらい強かった。
あの大きい曙を右上手をクイって捻っただけで、
ゴロン!!!と転がしてたんだから。
 
まぁ、あくまでもあっしの中でだけど。
相撲道的に言う最後の大横綱は
間違いなく貴乃花だと断言出来るだろう。
 
心・技・体とは言うが、まさにそれだった。
時代の流れで外国人力士無しでは、もはや
成り立たなくなってきている相撲協会。
 
その時代の流れの中で、これからの相撲協会に
大事な事ってのは何なんだろうかね~。
 
相撲道・・・
 
これを、何も知らない人が聞いて納得出来る、
説得力十分の貴乃花の会見だったとあっしは思う。
 
温故知新と言うが、今後の相撲協会が
温故・・・・のみを重視する様な事がない事を願う。
 
歴史が長い分、難しい事、変えてはいけない事が
多いのも然りだろうけど、大事なのはこれから!!
 
相撲ファンとしては、よくない報道ばかり
張り切って捉えるマスコミも勘弁願いたいわ。涙
 
 
 
ほなほな、今週はこれにて!!
 
 
バイキーン☆
 
 
 
 
 
 
 
             ゼウスの森 ~ おもちゃ館 ~
    
 
 
 
 
  
      ↑  クリックしてね♪  ↑
 
          こっちもヨロシク☆